· 

猫の年齢の見分け方

猫ちゃんの診察に来られた飼い主さんに「この猫は迷い込んできたのだけど何歳ぐらいですか?」と良く尋ねられます。ワンちゃんと違って、猫ちゃんは放し飼いにされていることが多いため、迷子になってしまったり、飼い主の知らないうちに外で子猫を産んでしまったりします。こんな猫ちゃんが迷い込んできてそのまま飼った場合に“年齢不詳の猫”となってしまします。そこで今回、猫の年齢を推測する方法をまとめてみました。

 

子猫期の年齢の見分け方

子猫期の猫は成長がとても激しいので、生まれたのが1ヶ月違うだけで見た目も大きく違ってきます。成猫に比べて、細かい月齢が見分けられるでしょう。

・出生直後(100g前後)被毛はまだ薄くてボサボサ。目は開いていない。耳も聞こえていない。排泄が自力で出来ない。一日のほとんど眠っている

・1週間(200g前後)  目(青色)が開き始める(生後710日で目が開く)

・2週間                      耳が聞こえ、音に反応するようになる。

                                  よちよち歩きを始める。

・3週間(300g前後)  トイレを覚え、離乳食も食べられるようになる。

                                  好奇心旺盛な時期

・1か月齢(400g前後)見た目も猫らしくなり、やんちゃな時期

                                  乳歯が生え始める。離乳食を与え始めてもいいとされています。

・2か月齢(1㎏前後)   自力で排泄できるようになる

                                  乳歯が生えそろっていれば生後2か月頃だと判断しましょう。

・3か月齢(11.5㎏前後)体重に個体差が出る

35か月齢               目の色が青色から黄色緑色へと変化する

                                  耳がピンと立っている。元気に遊びまわる。

                                  乳歯が抜け始める。

※生後35ヶ月齢では、乳歯が抜け始めているかどうかと、瞳の色が子猫独特のキトンブルーから猫が持つ本来の瞳の色に定着しているかがポイントです。キトンブルーと呼ばれる青い瞳は、生後間もない頃から生後3ヶ月頃までにしか見ることができません。もちろん、遺伝で瞳の色がブルーの場合は別ですが、そうでない場合は目の色が本来の色に定着していれば、生後3ヶ月を過ぎた頃だと判断する事ができます。

 

6か月齢(2.53.5㎏前後)6ヶ月齢の頃には乳歯が抜けて永久歯が生え揃う

                                             顔つきも凛々しくなり猫らしい表情になる

68か月齢                          サラサラした被毛に生え変わる

                                             よく遊んで、よく食べて、よく眠る

※生後68ヶ月齢では、永久歯がポイントです。永久歯が生え揃っていれば、生後6ヶ月を過ぎた頃と判断しましょう。また、個体差はあるものの、猫は平均して生後6ヶ月頃~10ヶ月の間に性成熟を迎えます。

912か月齢  ややあどけなさが残っているが、成猫と同じくらいの大きさになる

                      メスは発情期を迎える(オスはメスの発情に呼応する)

1歳(3.54.5㎏)    成猫の体型・体重となる。

※品種によって異なりますが、生後1年を迎える頃には、成猫とほぼ同じ大きさになります。また、人間でいう前歯にあたる門歯が抜け始める場合もあります。

成猫期の年齢の見分け方

成猫になると、子猫期のように見た目での変化では見分けられません。

 

12         骨格がほぼ形成され、猫として1人前となる

                      白く輝いていた歯(1歳未満)がやや黄ばみ始める

                      完全に自立し、遊びのスタイルにも個性が現れる

                      未去勢のオスは発情が盛んになり、凶暴化することがある

35         毛ヅヤが一番良い時期でツヤツヤしている

                      歯には歯石がついたり、やや摩耗してくる

                      落ち着く子もたまにいるが、基本的には活発でよく食べてよく遊ぶ

                      未去勢のオスは精力がピークな時期なのでケンカしやすい

6              口の周りに白い毛が生えてくる

                      遊びへの関心も薄れて、のんびり過ごすようになる

                      肥満や病気になりやすい(急激な体重の減少にも注意)

 

※成猫期の年齢の見分け方は、個体差も大きいためとても難しいのですが、口内環境や歯を見ると分かりやすいかもしれません。歯の擦り減り方や、歯石の付き方、また歯茎の状態も目安のひとつになります。ただ、野良猫の場合は栄養状態が悪く、実年齢よりも身体の老化が進んでいる場合もあります。

 

シニア(老猫)期の年齢の見分け方

シニア期の猫の見分け方で変化が顕著に表れる部分は「歯・歯茎」や「被毛」です。

7              歯の先が丸くなる

                      表情がやわらかくなったように見える

                      一日をのんびり過ごす

89         歯がすり減り、歯茎に色素沈着も増えていく

                      体もかたくなるため毛繕いが行き届かず、被毛がボサボサになる

                      寝て過ごすことが多くなるため、肥満体質になりやすい

1015     歯が大きくすり減り、色素沈着も顕著に現れる

                      歯が抜ける子もいる

                      毛ヅヤもなくなり、白髪が目立ってくる

                      足腰が弱くなるため、一日のほとんどを寝て過ごす

 

 

※シニア期の猫は、上記の他にひげが減ったり、短くなったりすることもあります。また、瞳に濁りが出る、爪とぎの回数が減ることで爪が伸びがちになる等も、シニア期の特徴です。